錦秋の湿原
10月9日
志賀高原、一沼近くの湿原です。
夏に来たときの風景とは一変、草紅葉と木々の紅葉が鮮やかでした。

***********
先日アメリカから届いた Kataバッグ用三脚ホルダーを
以前から持っていたごっついKataリュックに取り付けてみました。(向かって左)
取り付けも簡単で、買って良かったです。
このごっついリュックは、遠出をするときのカメラ機材バッグとしてはとても優秀ですが
財布やら防寒具やら細々した物をいれる場所が少なく、
別なバッグが必要で、ちょっとした軽い撮影には持って行きづらい物でした。
アメリカから届いた Kataのリュック(向かって右)は
左のKataリュックよりも厚みが薄く圧迫感がなくて、普通のディパックのような形です。
横幅がある分、カメラ類だけでなく、小型のノートパソコンや細々したものを
入れるスペースが十分あって、一日程度の撮影なら荷物はこれ一つでOKです。
カメラ収納部分と、物を入れるスペースの間のしきりを外せば
普通のディパックとしても使える所がポイント高いです。
ただし、三脚入れの部分がとても弱そうなので、せいぜい一脚程度しか入れられないでしょう。
ショルダータイプのバッグも持っていますが、歩いたり、写真を撮ったりするときに
ずり落ちてきて使いづらいので、今後はこちらのKataリュックの出番が多くなりそうです。
こちらも、買って良かったです。

写真を始めてから、こういうごっつい男前バッグばかりが増えてきて
普段のお出かけに持って行くカバンはいつまでたっても昔買った物を使う事になります。
たまには女らしいバッグも買いたいなぁ。
志賀高原、一沼近くの湿原です。
夏に来たときの風景とは一変、草紅葉と木々の紅葉が鮮やかでした。

***********
先日アメリカから届いた Kataバッグ用三脚ホルダーを
以前から持っていたごっついKataリュックに取り付けてみました。(向かって左)
取り付けも簡単で、買って良かったです。
このごっついリュックは、遠出をするときのカメラ機材バッグとしてはとても優秀ですが
財布やら防寒具やら細々した物をいれる場所が少なく、
別なバッグが必要で、ちょっとした軽い撮影には持って行きづらい物でした。
アメリカから届いた Kataのリュック(向かって右)は
左のKataリュックよりも厚みが薄く圧迫感がなくて、普通のディパックのような形です。
横幅がある分、カメラ類だけでなく、小型のノートパソコンや細々したものを
入れるスペースが十分あって、一日程度の撮影なら荷物はこれ一つでOKです。
カメラ収納部分と、物を入れるスペースの間のしきりを外せば
普通のディパックとしても使える所がポイント高いです。
ただし、三脚入れの部分がとても弱そうなので、せいぜい一脚程度しか入れられないでしょう。
ショルダータイプのバッグも持っていますが、歩いたり、写真を撮ったりするときに
ずり落ちてきて使いづらいので、今後はこちらのKataリュックの出番が多くなりそうです。
こちらも、買って良かったです。

写真を始めてから、こういうごっつい男前バッグばかりが増えてきて
普段のお出かけに持って行くカバンはいつまでたっても昔買った物を使う事になります。
たまには女らしいバッグも買いたいなぁ。
▲
by wateringpot
| 2011-11-01 19:50
| 旅先の風景
また会う日まで


雨の上高地の写真もそろそろ終わりです。
見てくださってありがとうございました。
途中からふと思い立って、写真にフレームを付けてみましたが、いかがだったでしょうか。
10月21日夜発の夜行バスで上高地に向かいましたのは
写真教室の先生と生徒、総勢7人でした。
しつこく居座る天気予報の傘マークは結局当日まで消える事無く
翌22日も朝からあいにくの雨となりました。
時折強くなる雨にめげそうになりながらも、
先生から、撮影のポイントを教えて頂いたり
ホテルのレストランで休憩したり、時折さす太陽の光に励まされたりして
上高地の風景を楽しんでくる事が出来ました。
夜中バスに揺られ、早朝からの撮影、大変お疲れさまでした。
▲
by wateringpot
| 2011-10-30 19:54
| 旅先の風景
きらめく木々

上高地
たれ込めた雲の切れ目から日の光が差し込んで、雨粒を付けた木々の枝先がきらきら輝いていました。
写真だと良くわかりませんがとても綺麗でした。
▲
by wateringpot
| 2011-10-30 19:33
| 旅先の風景
10月の雨

雨といえば、大好きなこの曲のことをすっかり忘れていました。
その昔、カセットがすり切れるほど聞いた 彩恵津子。
youtubeで検索してみたらヒットしてビックリ。
こんなマイナーな曲まであるとは、youtubeおそるべし。
UPしてくれた人、ありがとう。
「君は強い人さ そういわれた時
終わりだって思ったわ
涙は見せない方が胸の奥に届くから
柔らかい雨に隠れて小さく手を振った」
儚げな声も良いですが、詞もぐっと来るものがあります。
雨音を連想させるベースギターの淡々としたリズムも曲にぴったり。
知名度はほとんどありませんが
彩恵津子の曲たちは今聞いてもとても新鮮で素敵です。
やわらかい雨を収録した1986年の彼女のアルバム PASSIOは
捨て曲の無い名作です

▲
by wateringpot
| 2011-10-28 18:56
| 旅先の風景
ファン申請 |
||